|
建築工事、解体工事、道路工事などの工事を対象とする |
工事現場の近隣家屋の敷地内の建物や工作物の現況調査の事です。 |
工事に伴う家屋調査は、「建物調査」「物件調査」とも呼ばれています。 |
|
「土地家屋調査士」と「工事に伴う家屋調査」は、異なります。 |
「土地家屋調査士」は、不動産登記に必要な土地、建物の調査、測量、申請 |
手続きを主業務としています。 |
どちらにも、家屋調査という言葉が使われているため混同される事があります |
が、目的の違う異なった業務です。 |
工事に伴う家屋調査は、もともとは公共工事の関連で実施されるものでした。 |
上下水道工事の本管工事や枝管工事、高速道路の建設、護岸工事、地下鉄 |
工事など比較的規模の大きい内容のものが対象とされていました。 |
|
現在では、この「工事に伴う家屋調査」は公官庁発注工事だけではなく、
ほと |
んどの民間企業工事においても実施されるのが一般的になりました。
この背景 |
には、工事が起因とする家、工作物の被害に関するトラブルが後を絶たないこと |
が大きな要因といえます。 |
立場の違う双方共に、判断するための共通の「ものさし」を作っておくことが必 |
要です。 |
「工事に伴う家屋調査」は、時間をさかのぼって状況確認できる方法だから
「 |
不要な心労の未然回避」に役立っています。 |
工事中に被害など何か問題が発生した場合、工事前に実施した家屋調査の資 |
料が、施工業者、近隣家屋の双方が共に確認する事ができ判断の基準となる |
、大切な資料となります。 |
|
家屋調査は、通常第三者の立場である民間の調査会社や補償コンサルタント |
が実施します。 |
調査内容は家屋内外(内外壁、天井、床、基礎など)、工作物(塀、ガレージ、花 |
壇、物置等)
の現況または損傷状況の写真撮影、柱、床の傾斜測定を行ない |
ます。 |
小規模工事の時は外部だけの調査、プライバシーに関する事情等により一部 |
辞退などのケースがあります。
工事に関連する調査としては、このほかに人の |
健康・生活環境に影響を及ぼす可能性のある、
振動、騒音、地盤変形、井戸、 |
酸欠、植物調査などが工事の種類や規模によっては実施されています。 |
|